Loading

オープンデータを活用した路線の時刻表アプリ「オープン時刻表マップ」

Androidアプリ「オープン時刻表マップ」において、本サイト「Open Data HIGASHI-MIKAWA(東三河オープンデータ)」で公開されているデータをご活用頂きました。

【オープン時刻表マップとは】

オープン時刻表マップは、日本全国の公共交通機関を網羅した「マップから探せる時刻表アプリ」です。
日本は数多くの公共交通事業者によって路線網が形成されています。それら全ての駅・バス停の情報を公開されているオープンデータをもとに集約したものがこちらのアプリです。
軽快な動作でサクサク路線を探して、時刻表を確認できます。お気に入りの登録や、一度閲覧した時刻表のオフラインでの閲覧も可能です。

サイトトップページはこちら:https://otim.jp

【豊橋市担当者からの声】

東三河オープンデータの活用ありがとうございます。
市内の交通モードである、鉄道、路面電車、路線バス、コミュニティバスの時刻表がマップに表示された駅、電停、バス停の位置から確認でき分かりやすく使いやすいアプリとなっており、また、よく利用する駅、電停、バス停の時刻表を「お気に入り」に登録することで備忘用としても便利なツールを兼ね備えていると実感しました。このような活用事例が拡がり公共交通利用者の利便性が上がることに感謝しております。

【ご活用頂いたオープンデータ】

本アプリでご活用頂いているオープンデータは以下になります。

Open Data HIGASHI-MIKAWAでは、いろいろなデータが掲載されていますので、ぜひ皆様もオープンデータを活用してみてください。