地域住民、企業、大学、NPO等と連携し、オープンデータ推進により課題解決に繋げるオープンデータシティを目指しています!
豊橋市のオープンデータ推進に向けた取組については、以下のページをご覧ください。
http://www.city.toyohashi.lg.jp/16399.htm
豊橋市
豊橋市 サイクルピット・自転車組立スペース
豊橋市内にあるサイクルピットと自転車組立スペースの位置情報等のデータセットです。サイクルピットとは、自転車利用者のみなさんがサイクリング中に気軽に立ち寄り、休憩や貸し出し工具等により自転車の簡易なメンテナンスを行うことができる場所です。自転車組立スペースとは風よけパネルや貸し出し工具等があり、輪行などで豊橋駅に訪れるサイクリストのために整備された場所です。
豊橋市 赤ちゃんの駅べびほっ
赤ちゃんと一緒に安心して外出したい。そんなお父さんやお母さんを応援するため、協力店舗や公共施設等をおむつ替えや授乳のできる「赤ちゃんの駅」として登録しています。市内に200カ所以上ある「赤ちゃんの駅」や子連れで入れるトイレ、その他の子育て支援サービス等について、皆さんに情報提供します 。 「赤ちゃんの駅」の登録施設は随時募集中です。登録拡大にご協力をお願いします(申し込み/問い合わせ 豊橋市子育て支援課 0532-51-2382)。
東三河新たまごサンドプロジェクト第2弾
「東三河の食材を使って東三河を元気にしたい!」そんな思いで昨年から始まったプロジェクトです。 今年は47店舗で「東三河新たまごサンド」を食べることができます。 ジャンルの異なるお店が創意工夫して開発した「東三河新たまごサンド」ぜひお楽しみください!! なお、本プロジェクトの販売PRキャンペーンは、2021.10.1(金)から2022.2.28(月)までとなっています。 以降の販売に関しましては各店舗へお問合せください。
豊橋市 昔の豊橋の写真集(石河晴豊氏撮影写真資料)
【懐かしく貴重な昔の豊橋の写真が盛りだくさん!】
故石河晴豊氏(市内で写真教室を経営。写真家として全国で様々な賞を受賞)のご遺族から寄贈していただいた昔の豊橋市の写真データ集です。
昭和30年代から平成一桁代までに豊橋市で行われた様々なイベントや懐かしい街並みなどが記録されています。カメラがあまり出回っていなかった頃の写真もあり、まちの変遷を知ることができる貴重な写真ばかりです。
豊橋市 目指せ!令和の古関裕而「アプリで1日作曲体験」
2020年8月8日(土)に開催された、目指せ!令和の古関裕而「アプリで1日作曲体験」にて、参加者の皆様が作曲した曲です。 iPhone・iPadに標準装備されている無料のiOSアプリ「GarageBand」を使って作曲を行いました。
イベントページはこちらから。 目指せ!令和の古関裕而「アプリで1日作曲体験」